「プラセシオン原」ご契約者様に、
ご購入に至った決め手や、
検討時に重視された様々な
ポイントを伺いしました。
通勤にも便利な駅近立地。さらに
駅近にもかかわらず静かな環境が気に入ってます。
通勤にも便利な駅近立地。
さらに駅近にもかかわらず
静かな環境が気に入ってます。
「私たちは実家が関西なのでUターンすることも考えていたんですが、名古屋に住み始めて14年経ち、“そろそろ名古屋に根を張った生活を”と考えたことが住まい探しのキッカケのひとつです。仕事もこのエリアで続けていきますしね」(Yさん夫)
「いくつかの物件を検討しましたが、結局は駅近立地や周辺環境などに恵まれている“プラセシオン原”に決めました」(Yさん妻)
「元々仕事で名古屋に来て最初は北区に住みましたが、勤務地が豊田になり通勤時間が大変で。しかも当時の物件が駅徒歩15分。それはいまだにトラウマです。北区に1年住んだ後、豊田へ通勤しやすい原を選び駅近の賃貸に約13年住みました。だから新居探しでも駅近は必須でした。あと最近車を手放したんですが、ここは日常生活が徒歩や自転車で成り立つ点もいい。車が必要な時はカーシェアリングやレンタカーを利用します」(Yさん夫)
「名駅や栄方面も豊田方面も
どちらも行きやすいです」(Yさん妻)
「“プラセシオン原”の立地は、幹線道路から1本入っているので、駅近にもかかわらず想像以上に落ち着いていて静かだと思っていて、そんな環境も決め手のひとつです。あと、個人的には、エントランスアプローチの雰囲気もお気に入りです。仕事から帰ってきた時に気持ちが和らぐようなデザインというか、すごく素敵だなと思っています」(Yさん妻)
Yさん妻がお気に入りのエントランスアプローチ
毎日の買い物はもちろん休日のおでかけや
グルメ、公園、病院まで何でも揃ってます。
「映画を見に行くことも多い」というプライムツリー赤池(車10分/約3.1km)
毎日の買い物はもちろん
休日のおでかけやグルメ、
公園、病院まで何でも揃ってます。
「原エリアは、都心の喧騒がないものの名古屋市内らしく程よい都会感があって、かなり便利だと思います。スーパーは駅前のサンエースが仕事帰りにも寄れるので便利ですし、ザ・ビッグエクスプレスの方は品揃えがいいので使い分けしていますね。ドラッグストアも近くにあるので困ることはないですよ」(Yさん妻)<br>「チェーン店だけじゃなくて、小さな個人店やこだわりのある店も点在していて、徒歩で行けるカフェやレストランなどのお店が多いのもいいですね。妻は行きつけの飲食店があって通っているほどです。他には大型ショッピングモールのプライムツリー赤池は、車を手放してからも電車や自転車でも行きやすいので、休日の買い物や映画を見に行くことが多いですね。植田や平針などの近隣駅のエリアも含めるとさらに充実度が増すので、利便性の高いエリアだと思いますね」(Yさん夫)
「天白川が近いので、川沿いの緑道を散歩するのもオススメですね。春は桜、初夏は新緑がキレイですし、暖かい季節にはお茶やお菓子をもってウォーキングに行くと気持ちいいですよ。あと、名古屋市農業センターdelaファームのような自然いっぱいのところも近くにあっていろんな楽しみ方ができると思います」(Yさん妻)
「皮膚科、眼科、内科、歯科、婦人科などの個人病院やクリニックが近くに多数揃っていることもここの特長だと思います。かかりつけ医を徒歩圏内に持てるのは、急な病気などになった時のことを考えるとかなり安心できるポイント。大きい病院に行きたい時は平針の名古屋記念病院が利用しやすいと思います」(Yさん夫)
開放感のある空間と上質な設備仕様。
すべてアップグレードされますね。
開放感のある空間と
上質な設備仕様。
すべてアップグレードされますね。
「テレワークになったことで生活空間の
レベルを上げたいと思った」※1
「見た目の美しさと機能性を
兼ね備えている点もいいと思いました」※1
【Aタイプ】3LDK+WIC+SIC+N(※5)
専有面積70.76㎡/バルコニー面積10.04㎡/
サービスバルコニー面積2.18㎡